この記事では原神の祈願(ガチャ)について、いくらで何連できるのか、天井までどれくらい課金すればいいのかということについて解説しています。
ゲームではおなじみのガチャと天井システム。ゲーマーなら誰しもが振り回される要素だと思います。
原神では祈願という形で実装されていますよね。でも、原神はガチャでいくらぐらいかかるのか、天井の条件はどういったものなのか、詳しくは知らないというプレイヤーもいるのではないでしょうか?
知っていればある程度対策も立てられます。知っているつもりでも、詳しく読んでみると「あれ?」となることもありますよね。もしかしたらもったいない課金の仕方をしているかも……。
ガチャについてよく知らないプレイヤーはもちろん、知っているプレイヤーもおさらいがてらこの記事に一度目を通してみてください。新しい発見があるかもしれませんよ。
今回は、原神のガチャはいくらで何連ほどに相当するのか、お得に回せる方法やどのような天井システムなのか、についてまとめました!
⇒ 全ユーザー必見!私が実践中の無料で創世結晶を大量入手方法公開中!
【原神】ガチャの天井は何連?いくらかかる?
原神での天井は90連。PC版では27680円必要です。
原神のキャラクターガチャは大きく分けると期間限定と常設の2種類。どちらも90連が天井となっています。必要な原石の数は14400個。12000円で6480個。残りの分は3680円で1980個購入すると90連分になります。
でも、お目当てのキャラクターが来てくれるかとなると、話が変わってくるんですよね…。
星5のキャラクターは90連で確定ですが、期間限定キャラクターは90連で出現するとは限りません。いわゆるすり抜け。天井での期間限定キャラクター当選率は50%で、次の天井で確定となっています。
つまり、期間限定キャラクターを確実に当てるためには天井2回の180連が必要。180連は原石の数でいうと28800個で、課金額は54100円となります。1回1回は気にならなくても、全体的に見ると青ざめてしまうような金額ですね。
もちろん179回引いて1回も出なかったという場合ではありますが、星5キャラクターを引ける確率は0.6%。そう簡単には引けなさそうです。
ただ、期間限定ガチャの回数は次の期間限定ガチャに自動で引き継がれます。今回60連で終わったときは、次の期間限定での天井は30連で達成ということです。「このキャラがどうしても欲しい!」という場合以外は、
お財布事情を考えて次に備えておくのもいいかもしれませんね。よく考えて、引き際を見極めましょう。
次に、1回での最大課金額で何連回せるのか、ということについて解説します。
【原神】12000円で何連回せる?
原神では12000円で40回ガチャが回せます。
12000円はPC版とスマホ版原神の1回での最大課金額で、創生結晶が6480個購入可能。創生結晶を原石に変えると160個でガチャ1回分なので、40連で6400個必要になるということですね。
ただし、プラットフォームによって課金額は異なります。PS4・PS5版は12078円。iOS版にいたっては15800円で、PC版と比べると約3割増しです。「不公平だ!」という気持ちになりますよね。しかも原神の天井は90連なので、下手をすればさらに課金しなければならないわけで…。改めて数字として出されると、なんだか損した気持ちになりませんか?
原神では公式ホームページのチャージセンターで課金ができます。チャージセンターではプラットフォームに関係なく、創生結晶6480個が12000円で購入できますよ。iOS版でプレイしている人は、チャージセンターのwebチャージを検討するのもいいかもしれませんね。賢く課金して、「せっかく課金したのにガチャ爆死…!」という未来だけは避けましょう。
次に、武器ガチャについて解説します。武器ガチャの天井はあるのか?そしてキャラクターガチャとの違いは?さくっと説明していきましょう。
【原神】武器ガチャにも天井はある?
当然、原神の武器ガチャにも天井はあります。
武器のガチャは80連で天井、金額にして24000円です。ただし期間限定のキャラクターガチャとはルールが違っていて、初回の天井では75%の確率で期間限定の星5武器が入手可能。天井2回で確定するのは同じなので、確実に期間限定武器を手に入れるには、160連、48000円必要です。
その上、期間限定武器に関しては星5が2種類あります。お目当ての武器を確実に入手するには240連、72000円が必要。金額を見ると分かりますがだいぶ鬼畜な感じですね。2種類とも手に入れるのはかなり難しそうです。
そのために救済システムがあります。なんと、武器の期間限定ガチャは天井でもらえる期間限定武器を選ぶ(軌定)ことができるんです!
設定しておくと、天井1回ごとに命定値が1加算、2が上限となっています。上限の状態でもう1回天井まで行くと軌定の武器が出現。天井が3回目で欲しい武器が確定するということです。これは嬉しいシステムですね!
注意しておきたいところが、この命定値は次の期間限定ガチャではリセットされます。また、手動でのリセットもできるので、天井にチャレンジするプレイヤーは気を付けましょう。天井目前でミスってリセット……なんて地獄すぎます。
ちなみに、期間限定の星5武器の出現確率は0.7%。期間限定武器が2つとも欲しい!となると、キャラクターガチャよりも修羅の道になりそうです。狙っている武器があるなら、普段から地道にコツコツ原石を溜めておきましょう。
⇒ 全ユーザー必見!私が実践中の無料で創世結晶を大量入手方法公開中!
【原神】天井までいくらかかるかまとめ
この記事では、原神の天井システムについて解説しました。
原神での天井は90連。PC版では27680円必要です。必要な原石の数は14400個。12000円で6480個。すり抜けがあるため、期間限定キャラクターを確実に当てるためには天井2回の180連が必要。180連は原石の数でいうと28800個で、課金額は54100円となります。
PC版とスマホ版の最大課金額である12000円では、40回のガチャを回すことができます。ただし、プラットフォームによって課金額は異なります。PS4・PS5版は12078円。iOS版にいたっては15800円で、PC版と比べると約3割増しです。チャージセンターではプラットフォームに関係なく、創生結晶6480個が12000円で購入できますよ。余裕があるなら良いですが、iOS版でプレイしている人はチャージセンターのwebチャージを利用するほうがお得ですね。
そしてもちろん、原神の武器ガチャにも天井はあります。
武器のガチャは80連で天井、金額にして24000円です。ただし期間限定のキャラクターガチャとはルールが少し違っていて、初回の天井では75%の確率で期間限定の星5武器が入手可能。天井2回で確定するのは同じなので、確実に期間限定武器を手に入れるには、160連、48000円必要です。期間限定武器に関しては星5が2種類あって、お目当ての武器を確実に入手するには240連、72000円が必要になってきます。出現率は0.7%なので、2つとも欲しいとなるとかなり修羅の道が予想されますね。
といっても、天井まで回さないと星5が出ないわけではありません。地道に任務などで原石を集めつつ、公式のWebチャージもうまく活用して、計画的に祈願していきましょう!