【原神】引き継ぎ方法(スマホから&スマホへ)を徹底解説!

原神

この記事では原神のデータの引き継ぎ方をスマホ間、スマホとパソコン、プレイステーション4、5間それぞれについて解説しています。

皆さん、スマホを新しい機種に買い替えた時や「今はスマホでプレイしているけどパソコンに移したいなぁ」と思った時に、今のデータの続きから遊びたいですよね?

そこで今回は「原神」のデータの引き継ぎについて解説していきます。

「データが消えた…」、「ログインできない…」なんてことにならないためにもぜひ参考にしてみて下さい。

 

⇒ 全ユーザー必見!私が実践中の無料で創世結晶を大量入手方法公開中!

 

【原神】引き継ぎ手順(スマホ間)

ここではスマホ間でのデータの引き継ぎ手順を話していきます。

その方法とは「古い端末で入っていたアカウントに新しい(引継ぎ先の)端末で入り直す」です。

それでは詳しく説明していきますね。

 

手順① ログインしていたアカウント(miHoYo通行証、Facebook、X(旧Twitter)、Google、Apple ID、Game Center)の確認

まずは古い端末で、自分が何を使っていたかを確認します。

確認方法は以下の通り

①まずゲーム画面から、左上の「パイモン」アイコンを押します。

②歯車アイコンを押します。

③「アカウント」を押します。

④「カスタマーセンター」の「移動する」を押します。

⑤アカウントが確認できます。

 

手順② ログイン画面で古い端末でのログイン方法を選択

新しい端末で古い端末でのログイン情報を入力すれば、引き継ぎ完了です。

例)使っていたアカウントがXだった

  →新しい端末のログイン画面でXを選択

  →引き継ぎ完了

たったこれだけです。

ただし、アカウント次第ではmiHoYo通行証と紐付けが必要になります。

例)iPhoneのApple IDかGame Centerアカウントで入っていて、Androidに新しくした

  →紐付けが必要(AndroidはApple ID、Game Centerアカウントに対応していない)

  AndroidのGoogleアカウントで入っていて、iPhoneに新しくした

  →紐付けが必要(iPhoneはGoogleアカウントに対応していない)

以上がスマホ間でのデータの引き継ぎ手順になります。

 

【原神】引き継ぎ手順(スマホとパソコン、プレイステーション4、5間)

次にスマホとパソコン、プレイステーション4、5間でのデータの引き継ぎ手順について解説します。

大まかな流れはさっき紹介した「古い端末で入っていたアカウントに新しい(引継ぎ先の)端末で入り直す」なんですが、私はmiHoYo通行証との紐付けをオススメします。

例えばプレイステーション4、5はPSNアカウントでしかログインができません。miHoYo通行証は使えません。

ですが、PSNアカウントとmiHoYo通行証を紐付けるとスマホとプレイステーション4、5間でもデータの引き継ぎは可能になります。

スマホとパソコン間での引き継ぎに関しては、使っているアカウントが「miHoYo通行証」、「X」、「Facebook」であればそのまま引き継ぎができます。

ですが、iPhoneのApple IDやGame Centerアカウント、AndroidのGoogleアカウントで入っていた場合は、そのままでは引き継げないので、miHoYo通行証と紐付ける必要があります。

次はデータの引き継ぐ時の注意点を紹介します。

 

【原神】引き継ぐ時の注意点

それではデータの引き継ぎ時に気を付けるべき注意点を紹介します。

 

引き継ぎの注意点① 古い端末で使っていたサーバーを選択する

データを引き継ぐには古い端末で使っていたサーバーを選ぶ必要があります。

別のサーバーへのデータの引き継ぎはできません。

もし別のサーバーを選んでしまうとデータが消えて最初からになってしまうので、注意が必要です。

逆に新しくスタートさせたい場合はあえて別のサーバーを選ぶのも有りです。

 

引き継ぎの注意点② 使用済みのPSNアカウントやmiHoYo通行証と紐付け済みのメールアドレスは使えない

スマホ、パソコンからプレイステーション4、5にデータを引き継ぐ場合、新たにPSNアカウントが必要になります。

逆にプレイステーション4、5からスマホ、パソコンに引き継ぐ場合はmiHoYo通行証と紐付けしていないメールアドレスが必要になります。

というのも「原神」はデータを消せないためです。ですから新たにPSNアカウントやメールアドレスを用意しましょう。

 

引き継ぎの注意点③ PSNアカウントとmiHoYo通行証のメールアドレスは同じにする

スマホからプレイステーション4にデータを引き継ぐ場合、PSNアカウントとmiHoYo通行証のメールアドレスは同じにする必要があります。

違うメールアドレスだと紐付けできず、上手く引き継げないためです。

 

⇒ 全ユーザー必見!私が実践中の無料で創世結晶を大量入手方法公開中!

 

【原神】データ移行方法まとめ

以上がスマホから、またはスマホへの「原神」のデータの引き継ぎ方になります。

端末の違いによって多少の違いはあれど、「古い端末のアカウントに新しい端末でログインする」だけです。

ぜひ参考にして「原神ライフ」を楽しんで下さい。

タイトルとURLをコピーしました